DATE 2021/6/22
エアコンクリーニング

こんにちは、スタッフKです。
前々から気になっていた「エアコンクリーニング」を依頼してみました。
カバーや部品を取外し、周りに汚れが飛び散らないよう養生して作業開始!
4台のエアコンを、2名同時進行で2時間半ほどで終了しました。
汚れがひどかったのは、大容量タイプのリビングと子ども部屋(12畳)。
春秋以外はほぼつけっぱなしなので、まだ3年弱しか使ってないのに、この汚さ💦
浮いているのはカビやホコリだそうですよ。
【2018年製 富士通 AS-V71H2W】
一緒に実家と妹宅もお願いしたのですが、お掃除機能付きでも汚れてました。
お掃除するのは「フィルター」だけらしいので、中の汚れまでは掃除してくれないみたいですね。
ちなみに、お掃除機能付きだと+5,000円ほどクリーニング代が高くなるので、掃除機能なしで十分かなぁ~と言うのが感想です。
【2014年製 ダイキン AN71RAPK-W(お掃除機能付き)】
【2012年製 東芝 RAS-712NDR1(お掃除機能付き)】
【2012年製 東芝 RAS-562NDR1(お掃除機能付き)】
実は、今回のクリーニングをキッカケに「内部クリーン」機能をずっと使っていなかったことが判明(初期値はOFF)❕
「室内機の内部を乾燥させることで、カビやニオイの発生を抑える」機能らしいので、すぐにONに。
これで、今年の夏は清々しく過ごせそうです。