DATE 2020/11/4
わが家の食卓

我が家の食卓に欠かせないもの
それはぬか漬けwww
かれこれ15年くらいになります。
初めはカビ生やしちゃったり、酸っぱくしちゃったりでなかなか大変でした。
今でもたまに乳酸菌増やしちゃってなかなか再生できない時もあります。
そんな時はぬか床を諦めて新しいぬか床作ったり、半分入れ替えたり、ビール入れたり🤣してます。
最近はかためのぬかで失敗知らず。
ぬかの味で塩加減も調整できるようになりました。
人気のお野菜はきゅうりですが、にんじんやセロリも美味しい。
茗荷やキャベツも入れます。
マスカルポーネチーズも意外と美味しいですよ。
で、このぬか漬けの保管場所は冷蔵庫の中。野田琺瑯の容器を使用しています。角が丸いのでかき混ぜやすいです。
左隣に見えているのは収納勉強会でおすすめした、ジプロックのスクリュー。
いろんな容量がありますが、フタが全部同じなので、容器に合うフタを探さなくていい!しかもスタッキンングできるので保管に場所を取りません。夕飯の残りや、お漬物、作り置きおかず、ミニトマトやフルーツなども入れられます。スクリュー式のフタなので、汁漏れも安心ですよ!
密閉容器やタッパーの量もたまには見直してみてください。あなたのおうちの冷蔵庫に入る以上の容器、要らないですね。
11月の収納勉強会はまだ空きがございます。リビングの収納についてお話しする予定です。コーヒーとケーキを食べながら楽しくお勉強しませんか?
#ぬか漬け
#食育
#かあさんの味
#野田琺瑯