エアコンの効きが悪いときのチェックポイント
5月も中盤を過ぎると、夏本番顔負けの暑い日がありますよね。
すこし早いですが、エアコンをつける方もいると思います。
でも、久々にエアコンのスイッチを入れてもエアコンが効かない、涼しくならない、
なんて感じることがありませんか?
今回は、これから夏本番に向けて、エアコンが効かない時のチェックポイントについてお伝えします。
上手に対策を行い、涼しくエコに過ごしましょう。
◆本体と室外機を確認しよう!!
エアコンの効きが割ると感じたら、原因の1つは、本体の問題があります。
まず、フィルターの汚れを確認しましょう。
少しでも汚れていたら要注意です。
フィルターが汚れていると、エアコンの効きにくくなります。
そして、電気代も通常以上にかかります。
常にきれい状態を保ちましょう。
フィルターの自動掃除機能がついているタイプでもお手入れは忘れずに行いましょう。
汚れているフィルターはカビが繁殖している場合があります。
その状態でエアコンを稼働させると、
部屋中にカビを飛散させることになるので、健康にもよくないです。
1シーズン終了後のエアコンは、フィルターだけでなく、内部まで汚れています。
エアコンの効き具合やカビの飛散を考えるとクリーニングすることをお勧めします。
もちろん、故障の原因となるので、プロの専門業者さんにお願いしましょう。
また、エアコンの故障によって、冷風が出ていないケースもあります。
設定温度を下げても、送風しかでない場合は、室外機が原因かもしれません。
エアコンの確認というと室内ばかりに目を向けがちですが、室外機が故障すれば冷気は出ません。
ホコリが舞いやすい地域では、室外機が汚れやすく、そうすると効率も落ちます。
室外機も定期的にクリーニングしておきましょう。
また意外と多いのが、室外機を移動したら冷えなくなったというケースです。
室外機を動かすと、冷媒ガスが漏れることがあり、そうなると冷風が出なくなります。
修理とガスの入れ直しが必要になりますので、やはり修理業者に見てもらいましょう。
◆室外機の環境を確認しよう
エアコンの効きが悪い原因の2つめは、室外機の環境の問題によるものです。
室外機の環境は、エアコンの効きに大きく影響します。
室外機が熱くなると、冷房効率が格段に下がります。
もしそのような状況ならまずは室外機に直射日光を当てないよう、
日かげを作りましょう。
例えば、小さな屋根を付ける、よしずで日かげを作るなどで対策できます。
ただし室外機の周辺の空気の流れを遮ると、エアコンの効きが悪くなります。
まわりの空気の流れが悪くならないよう、室外機近くの植木鉢などは片付けておきましょう。
◆遮熱状況(日当たり)をチェックしよう
エアコンの効きが悪い3つ目の原因は、住まいの遮熱状況がよくない場合です。
(日当たりが良すぎる状況です。)
例えば、直射日光が当たっている窓ガラスに手を近づけてみて、
すこし熱を感じたら、それが効かない原因の1つになっています。
この熱は輻射熱といい、パネルヒーターや床暖房と同じ原理です。
人の体を直接温めますので、いくらエアコンで空気を冷やしても、暑さを感じます。
このような輻射熱による暑さを防ぐためには、
窓の外側から日よけで覆って、日かげにしておくことです。
スダレやよしずなど手軽なものから、ゴーヤなどのグリーンカーテン、
屋外タイプのロールスクリーンなどがあります。
この遮熱の状況は、日当たりの状況です。
夏は、必要以上に暑さを感じますが、逆に冬は、暖かい環境になる場合があるので、
日よけするものは開閉式がオススメです。
エアコンが効かないと感じたら、まずは機器の点検、室外機の環境、
ご自宅の遮熱状況を確認しましょう。
エアコンは2000年を境に大きく進化したと言われています。
最新機種は昔に比べて、電気代が半分近くのものもあり、
冷却効率も上がっていますので、かなり安い光熱費で涼しくできます。
古いエアコンは、買い替えを検討するのもひとつの手です。
上手に使って、暑い夏を乗り切りましょう。
■ 失敗しない家づくりのためのイベント情報
【家づくりcafe~失敗しない家づくりのコツ、教えます~】
日程:6月11日(日)
時間:10:00~11:30
場所:マスターズピエスタ事務所
参加費用:無料
・大満足の家にするための間取りのポイントが学べる!
・ワークショップ形式で間取りの勉強ができる!
・おいしいお菓子とお飲み物をご用意します
【グレーインテリアのおしゃれなお家 完成現場見学会】
日程:6月17日(土)18日(日)
時間:10:00~16:00
場所:小牧市新町(詳細はご予約後にお伝えします)
参加費用:無料
・グレーを基調とした約20畳の広々LDK
・大容量のシューズインクローゼット
・室内干しができる勾配天井の洗面所